フランス菓子Maison Weniko
【日時】2/13(月)、27(月) 午後7時30分~9時
【場所】フランス菓子Maison Weniko2階
【参加費】1800円
【持ち物】
動きやすい服装(ジャージ、スウェット)
ヨガマットかバスタオル、お水
【定員】8名様程度
《ベニコの講演会》
青少年国際理解講座「自分の居場所の作り方」
日時 2017年2月19日(日) 14時から16時
場所 水戸市国際交流センター3階 多目的ホール
(水戸市備前町6-59)
メゾンベニコから歩いて3分の場所です。
対象 中学生・高校生
参加費 無料
人数 60人(先着順)
申し込み方法
①イベント名②氏名(ふりがな)③学年④電話番号⑤住所をPCからのEメール、またはファックス、電話、直接会場までお申し込み下さい。
《ショコラの会》
コロンビアで活躍しているCACAO HUNTER 小方真弓さん
※2月24日(金) 3時から5時
以前からご要望の多かった真弓さんのお話がメインの会です。カカオハンターのショコラを使用したドリンクやデザートを召し上がりながら、カカオについてのお話を伺います。コロンビアに生活の拠点を移されている真弓さんならではの、カカオを取り巻く世界についての本質のお話が聞けると思います。
会費は4000円、定員20名です。
※2月24日(金)7時半から9時半
初めての夜の会です。真弓さんはウイスキー等のお酒にも詳しく、今回はお酒とショコラのマリアージュについてお話しして頂きます。真弓さんの選んだお酒とショコラにあう、最上級のおつまみをご用意いたします。陽気になった真弓さんが、もしかしたらお得意のダンスも披露してくださるかもしれませんね。
会費は7000円、定員20名です。
※2月25日(土)10時半から13時
その場で挽いたカカオマスで皆さんとご一緒にショコラバーを作ります。こちらはラッピングしてお土産として持ち帰って頂きます。ご試食は作る工程をお見せしながら焼き上げたブラウニーを、デザート仕立てにしたものを召し上がって頂きます。レシピもお渡しいたします。挽き立てのカカオマスの香りと味をお楽しみください。
会費は7000円、定員16名、持ち物はエプロンです。
【ご予約】029-224-9005 またはinfo@weniko.comまで。
お名前、ご連絡先のお電話番号、希望の会、参加される人数をご連絡ください。
皆様のお越しをお待ちしております。

茨城にお店を構えて約6年。
あちらこちらに素材を求めて、コンフィチュールを作ってきました。
今回初めて、茨城の農家さんと一緒にオリジナルのコンフィチュールをお作りしました。
まずは一つ目の農家さんのご紹介です。
以前にもご紹介したミニトマトを作っている「ドロップファーム」さんとのコラボレーションです。
ここでは最新の設備を利用した糖度の高いミニトマトを栽培しています。
アイメック(フィルム)栽培といって、土ではなく医療分野に使われていた技術を農業用に転用した栽培方法です。土での栽培と違い色々利点はありますのでご興味のある方は後述するホームページでご覧ください。
ドロップファームさんは、糖度や栄養分を上げるために水の与え方に想像を絶するような緻密な計算を行っています。他の果物もそうですが、環境が厳しいほど実は甘く美味しいものが成ります。
ハウス環境のデータ管理はコンピューターが出来ても、実際に水をどれくらいやってどの根に与えるかは人間の作業だそうです。トマト一つ一つを観察して状況を判断するのは大変なお仕事です。
そこで成った赤や黄色のミニトマトを使ってコンフィチュールを作って欲しいというご依頼があり、今回初めてコラボレーションとなりました。
ドロップファームさんで販売しているMaison Wenikoのコンフィチュールは、店頭で販売しているものと雰囲気が異なり、黒い蓋のスタイリッシュなデザインとなったコンフィチュールです。
ドロップファームさんでのみ販売されているので、是非ホームページをごらんになって下さいね。
https://dropfarm.jp/
◎キッシュ2種(自然栽培;無農薬、無肥料の野菜使用)
・ほうれん草、赤茎ほうれん草、赤ネギ
・里芋、紅あずま、黒田五寸人参
各¥500
◎アップルパイ ¥450
◎薄焼きりんごパイ ¥400
◎コンベルサシオン ¥450
※ガレットデロワ好評発売中!
・(大)¥3500 フェーヴ付き
・(小)¥1200 フェーヴ付き
皆様のお越しをお待ちしております☆

いつもパワフルな真弓さん、今年もすでに色々な事を始められています。年々忙しさに加速度がついているようですが、先日の打ち合わせでも「水戸のお客様に会えることはとてはも楽しみ!」とおっしゃてくださっています。国籍・性別・種族を軽々と超えたところにいる真弓さんと濃厚な時間を過ごしましょう。
只今、カカオハンターのショコラも販売中です。是非事前のお勉強に召し上がってみてください。
《2月24日(金) 3時から5時》
以前からご要望の多かった真弓さんのお話がメインの会です。カカオハンターのショコラを使用したドリンクやデザートを召し上がりながら、カカオについてのお話を伺います。コロンビアに生活の拠点を移されている真弓さんならではの、カカオを取り巻く世界についての本質のお話が聞けると思います。
会費は4000円、定員20名です。
《2月24日(金)7時半から9時半》
初めての夜の会です。真弓さんはウイスキー等のお酒にも詳しく、今回はお酒とショコラのマリアージュについてお話しして頂きます。真弓さんの選んだお酒とショコラにあう、最上級のおつまみをご用意いたします。陽気になった真弓さんが、もしかしたらお得意のダンスも披露してくださるかもしれませんね。
会費は7000円、定員20名です。
《2月25日(土)10時半から13時》
その場で挽いたカカオマスで皆さんとご一緒にショコラバーを作ります。こちらはラッピングしてお土産として持ち帰って頂きます。ご試食は作る工程をお見せしながら焼き上げたブラウニーを、デザート仕立てにしたものを召し上がって頂きます。レシピもお渡しいたします。挽き立てのカカオマスの香りと味をお楽しみください。
会費は7000円、定員16名、持ち物はエプロンです。
ご予約は029-224-9005 またはinfo@weniko.comまで、お名前、ご連絡先のお電話番号、希望の回、参加される人数をご連絡ください。
会場は、茨城県水戸市泉町1-3-14フランス菓子Maison Weniko二階となります。
皆様のご参加をお待ちしております。

明日1月6日は「エピファニー」と言って、東方から3人の王様が星に導かれてベツレヘム(イエス・キリストの生まれた町)にたどり着き、幼子イエスに贈り物を渡してその誕生を祝った日とされています。フランスでは、ガレットデロワというお菓子を食べてお祝いをします。転じて新年のお菓子という意味合いが濃くなり、1月いっぱいは作っているお店が多いように思われます。
私が初めて仕事でガレットデロワを作ったのは、今から15年前麹町の「パティシエシマ」です。
その当時はまだまだガレットデロワの知名度も低く、島田シェフのお店でさえも一日2、3台しか売れませんでした。パイ生地を作り、成形して、表面に薄く卵黄を塗り、そこまで準備して島田シェフに渡すと、ナイフで「レイエ」と言われる模様を表面に切り込んでいきます。この模様にも意味があり、月桂樹(勝利)、太陽(生命力)、麦の穂(豊穣)、ひまわり(栄光)となります。島田シェフが何気なくさーっと引いた線が、焼き上げると美しく浮かび上がります。「表面の皮一枚をはぐような感じで」と教わり、けれども美しさの決め手となるレイエはなかなかやらせてもらえず、だから初めてレイエを任された時は、緊張と嬉しさがごちゃ混ぜになりました。
朝突然「パイ生地を10個分用意して」と言われて、何があるんだろうと思うと、フランス大使館に持っていくために窯にギリギリ入る巨大なガレットデロワを作ったりもしました。
フランスで修業した時は一日に20台も、30台もそれこそ飛ぶように売れていくのを目にした時、こんなにも日常に根付いたお菓子なんだと驚きました。
今では新年のお菓子として日本でも定着していますが、それも島田シェフを中心に伝統を大切にしながら地道に作り続けてきた、長い道のりがあってのことなのだなと改めて感じます。
ガレットデロワに入っているフェーブというのはそら豆という意味なので、今年は「そら豆」にしました。メゾンベニコでは誤飲を防ぐために、フェーブは別添えで、中にアーモンドを一粒いれたあります。切り分けた時にこれが当たった方が、その年の王様(王女様)となり、その年の幸福が約束されます。是非召し上がってみてくださいね。
ご予約も承ります。
029-224-9005又はinfo@weniko.com までご連絡下さい。地方発送も行っています。

以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
フォロー中のブログ
最新のコメント
塚ちゃん コメントありが.. |
by weniko at 11:09 |
チョコレートドリンクとみ.. |
by ツカちゃん at 04:01 |
> 初心者さん お問い.. |
by weniko at 15:40 |
ルベネフィックのハーブテ.. |
by 初心者 at 23:49 |
本日は、ご馳走様でした。.. |
by NO,1 at 23:17 |
ベニコさん、皆様、ご一緒.. |
by ふるやくみこ at 00:04 |
reimamaa さん.. |
by weniko at 11:03 |
まるころ様 お返事が遅.. |
by weniko at 21:18 |
フラワーマーケットの終わ.. |
by まるころ at 07:35 |
きじねこ様 ありがとう.. |
by weniko at 00:33 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
サンニコラのマナラ |
at 2019-12-06 15:21 |
12月メゾンベニコカレンダー |
at 2019-12-01 17:02 |
2019/11/30日替わり.. |
at 2019-11-30 13:02 |
店休日のお知らせ |
at 2019-11-24 17:58 |
2019クリスマスケーキご予.. |
at 2019-11-23 14:08 |